大変長らくお待たせしました。
ざおう森の回廊まつりを6/9、6/10に開催します。 ![]() 日時 6/9(土)、6/10(日) 10:00~16:00 場所 ざおうハーブわいわいハウス 料金 各ワークショップで500~2000円の体験料がかかります。 今回は苔玉作り、料理教室、陶芸教室、漬物作り、染物体験を行います。 ![]() よろしくお願いします。 ■
[PR]
▲
by zaofood
| 2012-05-26 09:13
| 【イベント告知】
![]() アトリエデリス 佐々木シェフのシチューをハウスでいただく会です。 シェフが用意した4種類のシチュー(クリーム、ブラウン、トマト、カレーベース)を、ビュッフェ形式でハウスの中でのんびり皆で食べます。 ご飯やパン、パスタも用意します。 入場時間は13:30までとしてありますが(遅く入場してあんまり残ってないと困るので)、帰るのは夕方までのんびりしていただいて構いません。 シチューは予め作り込むので、予約制となっております。 締切は3/7です。よろしくお願いします。 日時 3/12 12:00(入場13:30まで)~16:00 場所 ひらきゅう直売ハウス 参加費 大人2500円、子供(小学生以下)1250円 申込みはメール(info@zaoherb.com)か、FAX(0224-33-3367)で氏名と参加人数をお伝えください。 ■
[PR]
▲
by zaofood
| 2011-03-05 15:12
| 【イベント告知】
10/30(土)、10/31(日)に丸実屋さんで蔵王こんにゃくまつりwithざおう森の回廊まつりが開かれます。
![]() 内容はざおう森の回廊まつりなんですが、今回はこんにゃくをテーマにして、わかりやすいように“蔵王こんにゃくまつり”にしました。 ①芋掘りから始めるこんにゃく作り体験 丸実屋さんによるこんにゃく作り体験です。 畑に植えてあるこんにゃく芋を掘る所から始めます。なかなか濃い体験になると思いますね。 10時から14時までの長丁場になります。体験料は1000円です。 ②こんにゃく料理の紹介 丸実屋さんのこんにゃくを使って、アトリエデリスの佐々木シェフが作ったこんにゃく料理を10品ほど紹介です。料理の展示(試食はできません)とレシピの配布をいたします。 ヘルシー食材であるこんにゃくを上手に生活に取り入れる良い方法を学べると思います。 ③アトリエデリスの料理教室~焼きりんごクレープ 佐々木シェフによる料理教室。 今回は焼きりんごを使ったクレープになります。 体験量は300円。 ④竹鶏の竹焼きつくね作り 竹鶏の肉で作ったつくねを竹に詰めてたき火で焼いて、温泉卵をかけて食べます。 器まで竹と、なんでも竹を使う竹鶏ファームさんをうまく表現している企画です。 体験料は300円です。 ⑤フルーツ染め体験 とし子工房さんによる草木染め体験。今回は蔵王の桃を使ったフルーツ染めです。 桃って肌に良いんだそうですね。 体験料は1000円と、1500円の2コース。 ⑥イワナのバター焼き いつものバター作りでバターを作ってさらにハーブを混ぜてハーブバターを作り、それをイワナのホイル焼きに加えます。 塩焼きも良いですけど、たまにはバター焼きも味わってみてはいかがでしょう? 体験料は500円です。 食のコーナーとしてこれからの季節に美味しいおでんや、玉こんの販売等定番的なものもありつつも、こんにゃくまつりにちなんで、小さな粒のこんにゃくを飲料水に加えたこんにゃくドリンクの販売もいたします。タピオカの代わりにこんにゃくをいれると言えば分かりやすいかなぁ? 新たなこんにゃくの魅力を発見できるのではないでしょうか? 会場の丸実屋さんは村田ICを降りて蔵王町方面に走ると出る道路をひたすら道なりに走ると右側に大きな看板がでているので、それでわかるんじゃないかと思います。 【ひらきゅう】 ■
[PR]
▲
by zaofood
| 2010-10-30 10:00
| 【イベント告知】
みなさまお待たせしました。
![]() 次回のざおう森の回廊まつりは7月17日、18日の2日間ございんホールにて行われます。 今回特徴的なメニューは“ハウスに泊ろう!”。 ハーブ農家のひらきゅうのビニールハウスに泊って、回廊のメンバーと夜な夜な語り合うというマニアックでディープな企画になっております。 イベントはいつも通り行いますが、宿泊参加者の方には日帰り温泉でお風呂を済ませて(近所のこもれび温泉がおススメ)、18:00にございんホールに集合していただきます。 そこから会場をひらきゅうのビニールハウスに移して、蔵王の食材を使った炭火焼パーティーを行います。 あとはざおう森の回廊のメンバーを交えて懇親会。個性的で面白いメンバー達との語なのでかなり楽しい夜になると思います。 宿泊はハウスに台を載せてその上に寝袋(レンタル)で寝るというスタイル。 ほぼ野宿です(^_^;) 翌朝は簡単な朝食を食べて、希望者にはひらきゅうの農場の案内をいたします。 ハーブの他にも野菜畑、リンゴ畑もあって結構広いので、なかなかのボリュームです。 ほぼ野宿に耐えられるツワモノ限定10名のみ募集するディープ企画。 “われこそは”という方はお知らせください。 日中はいつものようにテントを張った形の体験型イベントです。今回も盛り沢山な内容です。 ①蔵王の素材を用いたパスタ作り 佐々木さんプロデュースで、蔵王の食材を使ってパスタ作りを体験します。 前菜としてサラダ畑からハーブサラダを作っていただきます(去年の様子)。 その後それぞれのパスタを選びます。 A.こんにゃくパスタジェノヴェーゼ~バジルパン添え ひらきゅうのバジルを使ったジェノバソースをまず作りまして、私が去年ダイエットする時にお世話になったこんにゃく麺(丸実屋さん作)にあえて、パスタを作ります。 さらにはアトリエデリス作のバジルパンがついてきます。 バジルづくしなメニューです。 B.うーめんカルボナーラ 竹鶏ファームさんの卵と白石温麺を使ったうーめんカルボナーラ。トッピングにポーチドエッグを作って加えます。 以前竹鶏さんの卵でカルボナーラを作った事ありました(その時はこんにゃく麺だったけど)が、とても美味しかったです。卵が美味しければ美味しく出来るんですよね。 白石名物温麺とどう絡むのか楽しみです。 ②手作りバター教室 蔵王プロヴァンスファームさんのバター作り体験で作ったバターを使って、ガーリックやハーブ等を使って手作りバターを作ります。 ③キューリ歩人のピクルス作り体験キューリ歩人のキューリと、ひらきゅうのディルを使ってピクルス作り体験を行います。キューリ歩人のキュウリ談義と併せてどうぞ。 ④藍染めハンカチ とし子工房の染物体験です。今回は藍染めのハンカチ作り。藍は虫よけにもなるので、涼しげなブルーの色もあいまって夏場にピッタリ。 ⑤山のマリモ(苔玉)づくり 植蔵さんによる苔玉作り。庭作りに長けた人間のセンスが加わるとただの苔玉ではない物ができあがります。 ⑥ジョゼさんの陶芸教室 恒例のジョゼさんの陶芸教室です。電動ろくろを使った器作りはついついハマってしまいます。 ⑦カントリークラフト作り 木を使った雑貨を作ります。 ⑧マイグラスに模様をつけよう サンドブラストという機械を使って、グラスに曇りガラス加工を加えます。 もりだくさんの内容になっております。 7/17、7/18はぜひ蔵王にいらしてください。 ![]() ■
[PR]
▲
by zaofood
| 2010-07-17 09:58
| 【イベント告知】
みなさまお待たせいたしました
![]() ざおう森の回廊まつり 冬眠より目覚めました!! 2010年初めのイベントは下記の通り開催します ![]() 日時:5月2日(日)~5月4日(祝) 10:00~16:00 場所:蔵王町役場前 ございんホール 詳しくはコチラから⇒ざおう森の回廊まつり ■
[PR]
▲
by zaofood
| 2010-05-15 17:00
| 【イベント告知】
![]() ①仙台真田氏のおはなし 蔵王町で最近の話題はなんと言っても「真田幸村!!」 大多数の方は「え?なんで?」と思いますね。 でも関係があるんですよ ![]() 真田幸村と蔵王町には深ぁ~い係わりがあるんです。 そんなおはなしが聞ける貴重な体験 ![]() <体験料>無料 <時 間>1回目 10:30~11:30 2回目 12:30~13:30 3回目 14:30~15:30 ②バジルの植え付け 今回の農業体験は、バジルの植え付け ![]() ございんホールには畑はないので、「ひらきゅう」さんの農園へ移動して行います!! 7月にバジルの収穫を行って、全てお持ち帰りできます。 バジルはオイルにしたり、使い道いっぱいなので、お得な体験です。 <体験料>1,000円 ③アトリエデリスのクッキング教室~クレープ~ 佐々木シェフでおなじみアトリエデリスのクッキング教室。 今回は、蔵王町産のあまぁいいちごを使ったクレープです。 去年も作りましたが、皆様からのお声に応え再度行います ![]() ポイントを抑えれば、自宅でも簡単にでもおいしくできちゃいますので、メモをもっての参加をおススメします ![]() <体験料>500円 ④バター作り体験 ビンをシャカシャカ振って、手作りバターを作りましょ~ ![]() 手づくりバターは、とってもおいしい、濃い味がしますよ ![]() ⑤フルーツ染体験 蔵王特産の梨は食べるだけぢゃない!!(もちろん食べればとってもおいしいケド。。。) 草木染にもなっちゃいます。 今回は、シルクのストールを「梨染め」にします。 梨染めは、淡いピンクの色がとってもキュート ![]() とし子先生と大泉さんのお話もおもしろいですよぉ。 ⑥山のマリモ(苔玉)づくり 毎回好評の苔玉作り ![]() 庭師の岩佐親方の軽妙なトークとかわいい苔玉にハマって、苔玉を何個も集めちゃう人続出中のブースです。 今回の季節の花はなにかなぁ。。。 <体験料>500円~1,000円 ⑦寄せ植えハーブバイキング 最近料理に欠かせないハーブ。 ちょっとだけ欲しいのに、買うとなると。。。 そんなアナタにおすすめ♪ 小さなプランターをキッチンに置いて使いたいときに摘み取って使用する。 ちょっとおしゃれだし、何より経済的。 会場には佐々木シェフもいるので、手の空いているときに相談してもOK!! もちろんハーブの専門家拓ちゃんも常駐なので、ハーブのお手入れも気軽に相談できます。 あ!!自分の好きなプランターを持ってきて、それにハーブを植えるのももちろんOKです。 <体験料>ハーブ苗代(1本200円)+鉢代(大きさによります) ☆★もちろんフードコーナーも充実!!★☆ 当日は、ざおう森の回廊まつりのほかに。。。 ●蔵王の野菜を販売している「ございん市」 ●この時期は緑がきれい「植木まつり」 ●掘り出し品をゲット「フリーマーケット」 も同じ会場内で開催しています。 GWはぜひ蔵王へ!! 【こんにゃく屋の事務員】 ■
[PR]
▲
by zaofood
| 2010-04-14 14:42
| 【イベント告知】
![]() ![]() 今回は、今年最後の森の回廊のイベント。 『1年のご愛顧に!!感謝祭』と銘打ち 丸実屋にて開催いたします。 ①究極の玉こんへの道~ロード1~ こんにゃく作り 究極の玉こんへの道もラスト!! いよいよ収穫して加工します ![]() あなたの植えたこんにゃくはどれくらい大きくなっているかな? 自分のこんにゃく芋で手作りのこんにゃくを作りましょ!! 体験料…1,000円 こんにゃくの植え付けをされなかったお客様は、別途こんにゃく芋代を頂戴いたします。 ②かわいいコックさんのホットケーキ教室 お子様でも簡単に作れるホットケーキ作り。 今回の先生は、かわいいコックさん ![]() 親子で楽しめる教室です。 体験料…200円 ③ジョゼさんの陶芸教室 メチャクチャ人気の定番体験教室。 ジョゼさんの楽しいトークと本格的な陶芸テクニック。 真剣な眼差しですっかりはまってしまう方続出です 今回は電動ろくろが登場 気分はすっかり陶芸のプロ ![]() 体験料:500円 陶器の受渡しは、後日アトリエロザリンダに来ていただくか、着払いにて発送いたします。 ④草木染教室 とし子工房の定番の梨の液でおしゃれなストールを染め上げます。 柔らかい色の草木染は、どんなファッションにもふわっとなじみます。 体験料…2,000円 ⑤手作りリース教室 もうすぐクリスマス ![]() といえば。。。クリスマスリース!!売っているものもおしゃれで良いですが、天然の材料を使い自分で作ってみませんか? クリスマス気分も高まります ![]() 体験料…500円 ⑥山のマリモ(苔玉)作り 超人気のため限定ブース。 一度始めたら、次回はバージョンアップして作りたくなる苔玉。 山の自然を小さな苔玉に凝縮した、自分だけの緑のオアシスは癒し効果も抜群です ![]() 先着:30名 体験料…500円(ちょっとグレードの高い1,000円コースもあります) ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ その他食のブースも充実!! ◇アトリエデリス◇ 魚介と野菜をたっぷり使ったパエリアは見た目も華やか。 目と舌で楽しんで二度おいしい料理です。 ◇Bull Dog◇ 先月のデビューで人気のホットドッグ。 今回もメインのベルツソーセージ入のホットドッグがやってきます。 ◇焼き芋◇ 冬といえば。。。焼き芋!! 女性。。。ならずとも寒くなれば食べたくなるぞ!! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ Special Thanks 感謝のキモチで無料サービス おでん(鶏ごぼう味) 寒くなった季節におでんがおいしいですよね。蔵王の素材で作ったおでんを感謝のキモチで、先着50名様にサービス!! ハーブティー 体を温めるハーブティーでほっと一息ティータイム。 おしゃれに温まりましょう♪ 1年間お世話になりました~。来年もがんばりますので、宜しくお願いします ![]() 【こんにゃく屋の事務員】 ■
[PR]
▲
by zaofood
| 2009-11-09 14:47
| 【イベント告知】
![]() ![]() 今回は、白石市の弥治郎こけし村にて開催いたします。 ①究極の玉こんへの道~ロード1~ 竹串作り 究極の玉こんへの道も残すところあとわずか。 1回目のイベントで植えたこんにゃく芋もすくすくと元気に育っています。 玉こんを食べるのに必要なもの。。。 『竹串』!!これが無いと雰囲気出ませんので、今回は竹串を作っちゃいます。 体験料…無料 ②料理教室~リンゴのクレープ作り アトリエデリスの料理教室シリーズ。今回は、蔵王町産のおいしいリンゴを、プロヴァンスファームの牛乳から手作りしたバターでソテーしてクレープを作ります。 体験料…500円 ③フルーツ染め(梨・桃)のハンカチ作り 蔵王のフルーツを染料にして、シルクの大判ハンカチを染めます。 自然の染料は、なんともいえないあったかぁい色に染め上がります。 体験料…2,000円 ④トールペイントを使っての鉢作り鉢にペイントして、世界に1つだけのオリジナルの鉢を作ります。 鉢は寄せ植えにも使えますので、好きなお花やハーブをお部屋で楽しめます。 体験料…鉢代+500円 ⑤インテリアハーブの寄せ植え ハーブで、室内用の寄せ植えを作って香のインテリアを作ります。 鉢は、トールペントで作った鉢でもOK。 心地よいハーブの香りでお部屋のリラックス度UP ![]() 体験料…苗代(1本200円)+鉢代 ⑥山のマリモ(苔玉)作り 超人気のため限定ブース。 一度始めたら、次回はバージョンアップして作りたくなる苔玉。 山の自然を小さな苔玉に凝縮した、自分だけの緑のオアシスは癒し効果も抜群です ![]() 先着:30名 体験料…500円(ちょっとグレードの高い1,000円コースもあります) ⑦ジョゼ窯・志村窯見学ツアー アトリエロザリンダのジョゼさんの陶芸窯と、竹鶏ファームの志村さんの竹炭窯の見学ツアーです。 ガイドはおなじみ志村さん。 アトリエロザリンダ周辺の風景は懐かしい日本が残っていて、そこには癒しの空間が広がっています。 体験料…無料 時 間⇒1回目 11:30~ 2回目 13:30~ ⑧ジョゼさんの陶芸教室 メチャクチャ人気の定番体験教室。 ジョゼさんの楽しいトークと本格的な陶芸テクニック。 真剣な眼差しですっかりはまってしまう方続出です 今回は電動ろくろが登場 気分はすっかり陶芸のプロ ![]() 体験料:500円 作品は、次回のイベント(11/14、15 場所⇒丸実屋)になります。 ⑨レーザー彫刻 レーザーを使って好きな模様の刻印を入れることが出来ます。画像データを持ち込んでいただけると、それをそのまま刻印にします。 今回は、寄せ植えやトールペイントで鉢作りがあるので、木製のプレートをご用意。 ガーデニングプレートなんかいいかも~ 木製プレートのレーザー彫刻…1,000円その他の彫刻はご相談下さい。 ⑩昭和広場 竹鉄砲などの竹を使ったおもちゃ作り(300円~500円)や竹馬など、昔懐かしい様々な遊びを体験する広場です。 ⑪操体体操教室 意外とゆがんでるんです。カラダって。。。 簡単に自分で出来る操体法で歪みを矯正。 らくしゅみの鈴木先生が優しく教えてくれます。 自分の体を優しくケアしましょう ![]() 体験料…300円 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ その他食のブースも充実!! 10月デビュー ![]() Bulldogのオリジナルドック 蔵王の味覚満載!! 竹筒炊き込みご飯”蔵王の恵み” 蔵王の秋の味覚 蔵王の芋煮 イワナの串焼き 蔵王の名物玉こんにゃく ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ みなさん来てけらいんねぇ ![]() 【こんにゃく屋の事務員】 ■
[PR]
▲
by zaofood
| 2009-10-06 15:14
| 【イベント告知】
ざおう森の回廊まつりin峩々温泉
9月26日(土)・27日(日)開催 ![]() ![]() 今回は、蔵王の秘湯・峩々温泉にて開催いたします。 美肌の湯として名高い峩々温泉の温泉水を使った、イロイロな体験を用意しています。 また、当日は、ざおう森の回廊まつり参加者に峩々温泉のお風呂が特別料金で楽しめるスペシャルな特典が!! さぁ お風呂セットを持って峩々温泉へ ①温泉蒸しプリン教室おなじみアトリエデリスのクッキング教室。 今回は、デリスの絶品プリンを温泉水で蒸し上げる「温泉蒸しプリン」 ![]() ![]() おウチでもおいしいプリンが作りたい方は、ぜひ筆記用具を持参の上、ご参加下さい。 体験料:500円 ②温泉水で作るこんにゃく 昔ながらの手作りこんにゃくを、胃腸に良いとされる峩々温泉の温泉水で仕上げました。 あくが少なく、お刺身でも食べられるこんにゃくです。 お持ち帰りも出来ますが、ぜひ出来立てをご賞味下さい。 温泉こんにゃく 1個:300円 ③温泉たまごつくり 温泉といったら温泉たまご 鉄板です ![]() 竹炭のえさを食べている元気な鶏の卵。「竹鶏物語」のたまごで作っちゃいます。 医食同源。やっぱり”食”は大事です。 体験料:たまご代+100円 ④温泉水で作る摘みたてハーブティー リラックス効果。アンチエイジング…etc ハーブティーにはいろんな効果があります。 そして、いろんな種類が。。。 いろんなハーブティーをお試しあれ 美肌の湯・峩々温泉に入浴したあとはハーブティーを飲んで、カラダの中と外からキレイを作りましょ(^▽^) 飲み放題(クッキー付):500円 ⑤手作りバターでじゃがバター 蔵王山麓生まれのジャガイモと牛乳で作るじゃがバター ![]() バターは皆さんの手で作ってもらいます。 手作り、無添加のバターで作るじゃがバターは、”峩々の風景”が隠し味 ![]() 体験料:500円 ⑥山のマリモ(苔玉)作り超人気のため限定ブース。 一度始めたら、次回はバージョンアップして作りたくなる苔玉。 山の自然を小さな苔玉に凝縮した、自分だけの緑のオアシスは癒し効果も抜群です ![]() 先着:30名 体験料:500円。ちょっとグレードの高い1,000円コースもあります ⑦ジョゼさんの陶芸教室 メチャクチャ人気の定番体験教室。 ジョゼさんの楽しいトークと本格的な陶芸テクニック。 真剣な眼差しですっかりはまってしまう方続出ですよ ![]() 体験料:500円 作品は、次回のイベント(10/24、25)になります。 ⑧革細工教室 かわいい動物の革ストラップなどの小物が作れます。 意外と簡単に作れるので、お子様も楽しく参加できます ![]() ⑨似顔絵マグカップ 美肌の湯でキレイになったら、思い出に残しましょう。 写真では残しきれない思い出が、似顔絵でより鮮明に心に残ります。 そして色あせないカタチに残すため、マグカップに転写しましょう。 製作料:似顔絵+マグカップ 1,800円 ⑩ポプリの香袋作り 前回のイベントで、人気だったポプリの香袋。 かわいい古布で簡単に作れちゃうのが人気の秘密。 ラベンダーのポプリは防虫効果やリラックス効果もありますよ。 体験料:500円 ⑪温泉体操教室 意外とゆがんでるんです。カラダって。。。 温泉に入って体をほぐしたら、自分で出来る操体法で歪みを矯正。 らくしゅみの鈴木先生が優しく教えてくれます。 自分の体を優しくケアしましょう ![]() 【こんにゃく屋の事務員】 ■
[PR]
▲
by zaofood
| 2009-09-03 10:52
| 【イベント告知】
▲
by zaofood
| 2009-08-10 17:21
| 【イベント告知】
|
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||