1
蔵王町の幼稚園~中学校の先生方は、毎年夏に『蔵王を知る研修会』というものをやっています。
これは、蔵王町にある企業などで、いろんな体験をして、より深く蔵王町を知ろうと言うものです。 ちょっと『森の回廊まつり』と趣旨が似てますね ![]() ということは。。。 やっぱり講師としてざおう森の回廊のメンバーもいました。 丸実屋では、手作りこんにゃく教室と苔玉教室の2教室が開かれましたので、その様子をちょっと取材 ![]() ☆手作りこんにゃく教室☆ ![]() 講師は、丸実屋の齋藤社長。 11月の森の回廊まつりでも行う「こんにゃく芋」から作るこんにゃくの教室でした。 ただし、今は芋の収穫の時期ではないため、冷凍していたこんにゃく芋で挑戦。 ![]() 先生方必死にこねこねしてます。 早く混ぜないと固まりますよ~ ![]() ![]() こんにゃくが浮いてきたら完成 ![]() ☆苔玉教室☆ 講師はおなじみの植蔵・岩佐社長。 アップの写真が無かったので、イベントの写真で失礼します。 ![]() ![]() 今回は、土つくりから始めました。一生懸命メモとってます。 ![]() こんな素敵な作品が出来ましたよ ![]() その他にも、アトリエデリスの佐々木シェフのクッキングスクールなどもあったのですが。。。 事務員の宿命。。。 お出かけできませんでした ![]() 先生達は年1回ですが、『ざおう森の回廊まつり』は月に1回開催されています。 先生方も今回出来なかった体験を8月のイベントで体験してみてはいかがですか? 【こんにゃく屋の事務員】 ▲
by zaofood
| 2009-08-05 15:42
| 【メンバー】
1 |
ファン申請 |
||